2011年7月28日木曜日

5817リハーサル 夏の陣スタート

最近暑い日が続く鹿児島市内。
もちろん鹿児島だけではなく日本全国毎日暑い・・・
熱中症にはご注意を(谷村談)

前回の復帰ライブから一ヶ月、久々に5817でのリハーサルが開始となりました。
今回もはるばる水俣から平石氏に来て頂いて、与次郎のサングリーンAスタにて
このAスタジオ、とにかく狭い。
シンバルの音が耳に突き刺さりますwww

今回のお出かけセットはYAMAHAのBB-Limied5。
YAMAHAと言っても、ほとんどのパーツを換えてしまっているので、もうYAMAHAとは言い難いのですが一応YAMAHAです。

ピックアップをノードストランドの5弦に換装したのでその試しもあります。
YAMAHAのピックアップは故障しやすいという話を聞きます。
特にこのBBには多いらしいです。
僕の場合、一度もそんなことなくここ13年位無事です。
にもかかわらず、換装しました。
たまたまオクで出ていたのでついポチッと、ね。
ディマジオのUltraJazz5と同じサイズの物が出ていたんです。

いつか機会があったら、UltraJazz5に乗せ換えようと思っていた矢先でした。
このピックアップ、特注品らしく、綺麗な逸品でした。
でも、フロントピックアップのHOTが外れていたので自分で修理しましたが・・・

このスタジオにはASHDOWNのコンボアンプが設置。
一度直挿しで音を出してみるも、好みではなく・・・
このアンプ、オクターバー内蔵なんですねwww

なのでお出かけセット登場です。
と言っても、いつものセットなんですが、今回は飛び道具ありますんで何処で使うか・・・
メンバーにそっとばれないようにwww

新しく機材に入ったAPHEX Model 1404 Punch FACTORYもありますんで、
どんなもんかと・・・・

このAPHEX Model 1404 Punch FACTORY。
意外と上品な感じです。
やっぱり派手目に掛けるよりは、若干抑え気味の方が良いかもしれません。
TLC COMPRESSERはなかなか良い感じです。
でも、GrooveComp買います。

APHEX Model 1404 Punch FACTORYは音楽的に使える感じです。
ぱこーんというのが欲しい時は良い感じで掛かってくれます。

Demeterのコンプも狙っていますwww

今回のリハーサルでは新たにJojoを選曲。
オリジナルバージョンではないアレンジでその内世に出て来ると思います。
初めての割にはまあまあ先が見えて来る感じ。

いつも感じているんですが、
5817というバンド、一本での楽器ではなかなか巧いことはまらないことが
多いと感じているんです。

実際、平石氏は必ず2本持ってきています。
FEnder TelecasterとGIBSON ES-335。
谷村氏に至っては自分のFenderTWEED持参。
ピーターはシンバルとか、ハードウェア持参。

今日はMusicmanのStingray5を持ってくるかどうかで悩んだ末、
結局棹一本。ちょっと反省・・・

ライブで持ち換えるのも中々大変で、ここんとこ問題点です。
とか言いながら、20代の頃は3本位持ち替えしてましたがwww

もう年寄りなんでしょうか・・・

さて、僕のFBでもご案内した通り、
2011年9月18日鹿児島市でアマチュアミュージシャン主催によるチャリティライブが行われます。近いうちにこのサイトでもご案内いたします。
5817も出演予定ですが、あくまでも予定です。

そして、このイベントに賛同して頂ける方・協賛して頂ける方を募っています。
ぜひ宜しくお願いいたします。
まだ、メディアとかに出ていませんが、
「鹿児島ミュージックフェスタ」で検索したらごろごろ出てくると思います。







2011年7月16日土曜日

APHEX Model 1404 "Punch FACTORY"

出た!巷でちょっとブーム?になりつつある
APHEX Model 1404 Punch FACTORY
とうとう我が家にもやってきましたwww

どんなもんかなと興味はありーので、中古で購入。
最近中古で良く出回っているのでイマイチなのかなと思いながら
「ダマされてもよかわぃ」と思い、必殺のポチッとね・・・

このAPHEX Model 1404 Punch FACTORY
見た目がビミョーである。

オレンジの筐体につまみ大好きな僕にとっては異例のつまみ2個。
分かりやすいというか、好き嫌いがハッキリしそうな予感。

APHEXということを信じてみましたwww

このコンプレッサーは、Driveと書かれているところがコンプレッションの調整で、
Volumeと書かれているところがアウトプットのゲインになります。

早速組み込んでみましたが・・・
まず、ノイズ・・・
コンプにはつきもののノイズですが、普通にあります。
でも、問題なく使える程度なのでよしとします。
フォトカプラーの原理での基盤になっていますので
ICとかのサーっていうノイズはありませんでした。

一応、基盤を取り出して観察しました。
ジャックやフットスイッチは基盤に直付けになっております・・・
この辺がアメリカン感たっぷりです。

そして、面白いのは、基本的にセンターマイナスであればどんなアダプターでも使えるらしい。電源部のジャックのサイズが合えば良いみたい・・・ある意味ユニバーサルデザインwww

背面に色々スイッチがあります。と言っても3個なんですが、
この手前の赤いスイッチがインピーダンス調整的なモノ。
でもこれはハッキリ言って使えないかもしれない・・・・・

掛けっぱなしならば問題なしと思うんですが、そうでなければちょっと・・・
だいぶゲインが変わりすぎてしまうのでベース2本持ちの方には使えないスイッチかもしれません。
「アクティブで出力かなり大」の楽器ならOKだと思いました。

そしてD.I.付いてます。
レコーディング機器メーカーらしい作りです。
でも基盤に直付けなう。

問題の音の変化なんですが、
結構良いかもしれません。スラップのプルの音が太くなると言うか、
コンプレッションは綺麗にかかって、音が太くなる感じです。
でも、EBS的なMULTICOMP的な掛かりではなりません。
割と原音を無視していない作りだと思いました。

ただ、割と強めに掛ける事です。
強めというのは・・・つまみの数値から言うと、
6から9の間でしょうか・・・
さすがに10とは言いません。もうそれはMAXですから・・・
まあ、MAXでもいいんですけどwww

AgulierのTLC COMPとくらべると性格が大分違うので、使い分けできそうです。
しばらくは僕の足元で頑張って頂きます!

どうでも、良いことなんですが・・・
このキャラクター的なデザインはなんなんでしょ??

あと狙いは、
GrooveCompとMXRのBass Copmresserだぜ!

2011年7月12日火曜日

MXR M-82 BASS ENVELOPE FILTER

購入しました、飛び道具。
MXR M-82 BASS ENVELOPE FILTERです。

いわゆるオートワウと言われるモノでピッキングの大きさ(入力レベル)でワウの掛かり具合が変わるという逸品。

70年代ソウル系とかで良く耳にする奴です。
音で表すと「ミョンミョン」といった感じです。

ベーシストなら一度は手にしてると思うオートワウ。
以前は、BOSS社製のAW−1とかMutronの3+とかあったのですが、
実を言うとイマイチなのでした。

BOSS社製のモノはエフェクト音のみの出力なので音痩せ感が否めない。
Mutronの3+はでかい。とにかくでかい。
音はまあまあ太いのですが、レンジが若干狭いかなという印象。

大阪にいた時に、EBS社製のBASS IQとか試奏したんですが、
さすがEBS、良くも悪くもEBSの音にしかならない訳で・・・

いろいろ探していた中で、
北陸地方で活躍されているベーシスト&写真家様のブログで、
MXR M-82 BASS ENVELOPE FILTERがのっているのを発見。

実に興味がありました。
オススメもされたんですが(笑)
そしてついに購入。中古品ですが・・・

このMXRの筐体って結構好きなんです。
僕が高校生くらいの頃、エフェクターって高嶺の花で、楽器屋に行くとDynaCompとかPhase90とか欲しくてたまらなかった。
多分憧れとか今でもあるのかもしれません。

そしてこいつにはつまみが多い。
つまみ好きの僕にはそそるビジュアル。そしてこのラメの入ったパープルっぽい感じ。

と、ビジュアルの話してても仕方ないんですが・・・

音の方は、コントロールにDRY、FX、DECAY、Q、SENS. とあり、
ドライとウエットのミックスで出力。

これが良い。
どんだけエグく掛けても音が太い。

サウンドサンプルはMXRのYouTubeからどうぞ・・・




さて、コンプも入れ替えたことだし、ボード組み直しまーす。



2011年7月3日日曜日

黒豚だよさ・・・

先日、大阪から友人がお見えになりました。

僕が大阪で働いていた時のお客様なんです。
色んな縁がありまして、今回鹿児島で逢うことになりました。

なぜ大阪から鹿児島へ来たのかというと・・・

小田和正さんの鹿児島公演を観に来たのです!!
既に、福井公演は行ったみたいで・・・根っからの小田さんファンなんです。

ーーーーー 1日目 ーーーーー

当日、鹿児島はかなりの雨と風。
高速道路経由で鹿児島空港へ行くも、ホント久々の豪雨で着陸できるのかちょっと心配。

予想通り大阪発の便は結構な遅れ・・・着陸に失敗したそうな。
そう、この日のお迎えは東京からと大阪からの2カ所からお見えなんです。

豪雨の中、車に乗り込み一路鹿児島市内へ。
錦江湾でも眺めながらと思い国道10号線を南下するも、豪雨で桜島見えず・・予想通りの展開。

鹿児島市内に着いても、チェックインまで時間があるので、
車でざっくり走る。
天文館・鹿児島中央駅・会場の鹿児島アリーナ・・・位なう。

天文館に降り立ち、ざっくりと天ブラ。
菓々子横町見物し、アーケードをぶらぶら。
しかし、規模が小さいもんだからすぐ終了www

腹も減ったので、天文館公園の近く「小金太」へ。
ここのラーメンは旨いと思います。
開店前にもかかわらず快く入れて下さいました。

ラーメン食べた後は、「天文館むじゃき」で白熊三昧。
有名人も結構訪れる観光スポットなのだ
僕は名物の「白熊」は食べずの「宇治金時」(大好きなんで・・・)

その後、鹿児島中央駅の「アミュプラザ」という駅ビルに行ってみよう
ということで車を走らせるも例の如く駐車場満杯・・しかも豪雨なり。

諦めて、ホテルへチェックインしました。

夜になり、小田さんのライブも終了。
その後に飲みに行こうということになっていましたので、
せっかくだからと思い、三浦さんに電話して木村万作さんと合流したいんですと連絡。

万作さんは、小田さんの打ち上げに参加しているので、
それが終わってから合流とのこと。

とりあえず、三浦さんと天文館のお店で合流。
この時の雨が最高にひどかった・・・

バケツをひっくり返したとはこのことかと。
やっぱり万作さんは雨男だわwww

そんなこんなで万作さんと再会。
がっちり握手を交わしてさて、どこいこ?

結局紫原にある「一本桜温泉センター」へGO。
そこで、2時間位かな?呑んでましたwww

最後は三浦さんの車で万作さんと一緒にホテルへ帰ってきました。

ーーーーー 2日目 ーーーーー
11時にホテルと言う約束でしたが、
僕遅刻しました。ごめんなさい。

鹿児島ということで、桜島一周に行きました。
万作さんも先日桜島一周みたいで、例の埋没鳥居の写メ見せてもらいましたwww


桜島までは桜島フェリーで移動。
陸路でいったら大変時間がかかるんですね。
天気も若干上がり気味。良い感じです。
風が気持ちよかったんです。僕はやぶ金のうどん食べましたけどwww

桜島はまず湯平展望台へ。
僕も初めて行きました。鹿児島市内から見えるんですが、さすがに行ったことが無く。
桜島に渡るも、山頂は全く見えずでした。

湯平展望台からみる錦江湾と鹿児島市内。
うーん、美しい。
展望台を満喫し、北回りで一周しました。
はっきりいって見所はそんなに無いのですが、
そんな中、例の「埋没鳥居」へ。

ここは大正3年の桜島の噴火で鳥居が埋まっちゃったんですよね。
それが今日でもそのまま保存されているという記念物なんです。

ほら、埋まってるでしょ。

鳥居を後にして、雨も降りだし、もう最悪のコンディションの中、
最後に、長渕剛の公園へ。
巨大なモニュメントがあって勿論溶岩で出来ていました。
他の観光客に「写真撮って下さい」と言われ、
デジカメ4台で連写なうwww

鹿児島市内に戻り、ランチへ。
「黒豚食べないとね」ということで、中央駅の近くにあるトンカツ屋へ。
「黒かつ亭」わかりやすいです、店名が・・・
結構人が並んでいるので人気店なんでしょう。ここは黒豚でも「六白豚」使っています。
黒豚なのに「六白」っておもしろいねwww

ここでのランチには、嫁と娘も連れて行きまして、吉田さん良江さんと再会。
私・・・嫁にも娘にも黒豚なるモノを食べさせていませんでした。
とんかつですwww
かなり美味。ほんとに柔らかい肉質で、脂身が甘いんです。
おー薩摩さいこーじゃん!

お食事が終わったら、念願の?アミュプラザでお土産を買いに行きました。
どうやら小田さん、新幹線で鹿児島入りしたらしく、その事をMCでおっしゃっていたらしいです。

そして、鹿児島空港へ・・・
高速道路で行ったのでさくっと40分ほどで到着。
やっぱり最後まで豪雨でした。

飛行機飛ぶかなって心配しましたが、一応飛びました。
だいぶ遅れが出たみたいです・・・お疲れさまでした。

今度は晴れた日に遊びましょうwww

そして、ありがとうございました。
また、お逢いしましょう!

ちなみに、次の日(月曜日)も大雨な鹿児島でした。
そして、万作さんの帰った火曜日から、鹿児島は良い天気に恵まれましたwww

旅の思い出





2011年7月1日金曜日

What's goin on

先日のライブ映像です。

ソニーのハンディカムとPanasonicのLumixで撮ったモノを使って
初めて編集ということをやってみました。


超有名曲What's goin onです。
Donny Hathwayのアレンジで演奏しました。

まあ、ゆるい感じでのライブということもあり・・・
スティック落としまくりのコード間違えのって感じでお恥ずかしいのですが、
リハビリということでご了承下さいませ。

011年6月25日
鹿児島市天文館Wickey's House
5817
Vocal 平石晃樹
Bass 大山和久
Keys 市来暢之
Drums 池畑Peter秀一
Guitar 谷村 大

add
山川秀朗 (S.Sax)



器楽部先輩の山川さんが、アドリブで乱入しております。