ベースにYAMAHA BB-Limited 5を使用しました。
この娘は、当時YAMAHAがセミオーダーで売り出していたモノ。
ワーモスのアッシュボディーにローズ指板のメイプルネック。
オイルフィニッシュの仕上げにして、塗装無しでオーダーしました。
現状はオリジナルと違い、
ポットをCTSに換えて、トーン用コンデンサーをVitaminQに変更し、
ペグをHipshotに換えてあります。
弦は、R.cocoのステンレス弦を使用しています。
ニッケル弦よりもバズの出方が好きかもしれません。
一度、ブリッジをBADASS5に換えたり、ピックアップをシリーズ接続にしたりしてましたがこれで落ち着いています。
自分の中ではパッシブで良く鳴る5弦ベースだと思っています。
パッシブというのがミソで、今のうちのバンドに合っていると感じています。
ピックアップを換装しようとしたこともありましたが、
このベースのピックアップがフロント・リアどちらも同じサイズで、良いものがないんですね。
15年くらい使っていますが、今までトラブルが無いのでこのままでいると思います。
先日の木村万作さんとのセッションの時は、
インストナンバーもありスラップの曲があったので、
AtelierZの4弦JBを使いました。弦は、DRのステンレス弦を張っています。
足元は、今現在コンパクトエフェクターを並べています。
昔は、SWRのRedheadを軸に、、TCの1141というベース用のプリアンプをセットし、
スイッチングシステムでラックを組んでいました。
サイズ的には10Uと言うサイズで、Mutron3+やEBSのOCTABASSなど入れたりして、
DRAWMERのLX-20というコンプを使い、CAEのミキサーでミックスしてD.I.へ・・・
と言う感じでした。
まあ、今思えば良くやってたなーwww
重いし、でかいし、車に入らないし・・・・
足元は、基本プリアンプメインで(当たり前ですが・・・)
ALBITのA2BP proを使っています。
2チャンネル仕様で、真空管プリになっています。
EQの効きが良いのと、つまみが多いのが決め手ですwww
コンプレッサーを2台使っています。
これは、奏法で使い分けています。
AguilerのTLC Compresserは指弾きで、EBSのMultiCompはスラップ用です。
AguilerのTLC Compresserは、自然な感じでつぶしてくれるのがよろしい。
EBSのMultiCompは効き方がハッキリしているのでよろしい。
そして、マルチバンドなので、プルの音がつぶれすぎない様にセッティング出来るのが気に入りました。
基本的にはコンプのみなので、飛び道具的なWahとかないんですが、
MXRのWahか、AguilerのWahか・・・で悩んでいます。
コンプ大好き人間なのでアイテムが入れ替わるかもしれませんね。
チューナーにTCのpolytune使っています。
感度が良いのと、とにかく早い。
見た目もかわいらしく、ポリフォニックと言うのがよい。
チューナーも進化しましたねー。
僕が始めた頃は、BOSSのTU-12が基本でしたからねー。
後はこいつです。
xoticのBass BB-preamp。
多分、BBと言うのに惹かれたんだと思いますwww
これは歪みとして使ったりしています。
ブースター的な感じで使おうと思っていたんですが、
ブーストではなく歪みにもってこいでした。
昔はSANSAMPの初期型を使っていました。
足元は、オクターバーとワウがあればもう大丈夫的な感じで落ち着いて来ました。
多分、変わらないと思います、たぶん。
AVARONのD.I.は興味あるんですけどねー
鹿児島には無いんで試せません。福岡にでも行かないとダメかなー
楽器は、今、5弦のアクティブを物色中です。
大阪にいたときFoderaの5弦を弾いたんですが、これが中々良かったので
多分買うときはこいつになるかと思います。
22Fのボルトオンタイプですね。こいつがなかなかよろしいwww
しかし、ベースっておもしろいですなぁー
この楽器と知り合って良かったとつくづく想う訳です。